屋久島の自然保育園で働く環境|チームで支え合う職場

小規模だからこそ実現できる丁寧な保育

あゆみの森こども園は、定員約40名という小規模な認定こども園です。この規模だからこそ、子ども一人ひとりと丁寧に向き合える保育環境が整っています。

11月のある日、子どもたちと一緒にじゃがいもの種芋を植えました。広い畑に印をつけて、種芋を置いて、肥料と土をかぶせていく。一つひとつの作業を職員がチームで協力しながら進めていきます。

チームワークを大切にする職場文化

大規模な園では難しい、職員同士の密なコミュニケーション。あゆみの森こども園では、日々の保育の中で自然と助け合いの文化が根付いています。

みんなでじゃがいも植え

「子どもたちのおかげで広い畑に種芋を全部植えることができた」

熱田園長のこの言葉には、子どもたちへの感謝と、職員が協力して活動をサポートした様子が表れています。3月の収穫まで、みんなで様子を見守り、お世話をしていきます。

働きやすさを支える制度

職場環境の良さは、具体的な数字にも表れています。

  • 超過勤務:月10時間未満
  • 定員:約40名の小規模園
  • 職員寮:家電付き完備
  • 就職準備金:40万円以内(2年勤務で全額免除)

残業が少ないので、仕事とプライベートのバランスを保ちながら働けます。屋久島での暮らしを楽しむ時間も十分に確保できる環境です。

自然体験を支える職員の連携

種芋植えの後、つき組・ほし組・にじ組の子どもたちはミカン畑へ移動。桜島小ミカンの収穫体験を楽しみました。こうした活動も、職員がチームで動くからこそスムーズに進みます。

ミカン収穫体験

採れたての香りや濃い味わいを子どもたちが楽しむ姿を見守りながら、職員同士で声を掛け合い、安全に配慮しながら活動をサポートしています。

屋久島での暮らしをサポート

移住して働くことに不安を感じる方も多いでしょう。あゆみの森こども園では、新しい生活をスムーズに始められるサポート体制が整っています。

職員寮の充実した設備

  • 冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、エアコン完備
  • すぐに新生活をスタートできる
  • 生活費を抑えられる
  • 職場まで近く通勤も楽

経済的な支援制度

就職準備金貸付制度では、40万円以内の貸付が可能。2年間勤務すれば全額免除されるため、初期費用の負担を軽減できます。また、見学や面接の交通費は全額支給されるので、まずは気軽に園を訪れることができます。

季節の変化を感じながら働く

11月のこの日の朝、モッチョム岳は冬の気配を感じさせる風景でした。前日と比べて急に寒くなり、季節の移り変わりを実感します。

冬のモッチョム岳

尾之間は風も穏やかですが、栗生方面に向かうと強風と高い波の冬景色が広がります。こうした自然のリズムを日常的に感じられることも、屋久島で働く魅力です。

未経験者も安心のサポート

「経験がないから不安」という声もよく聞きます。でも、大切なのは子どもたちと一緒に成長したいという気持ちです。

先輩スタッフの丁寧な指導

わからないことはすぐに相談できる雰囲気があり、先輩スタッフが優しく丁寧に教えてくれます。チームで一緒に保育を作り上げていく過程で、自然とスキルも身についていきます。


見学・相談はいつでもお気軽に

先日の園長ブログでも紹介されているように、あゆみの森こども園では季節ごとにさまざまな自然体験活動を行っています。

実際の保育の様子を見学してみませんか? 職場の雰囲気や働く環境を直接感じていただけます。

ご質問やご相談は、LINE公式アカウントからお気軽にどうぞ。優しく丁寧に担当者が対応いたします。

日々の活動の様子はInstagramでも配信中です。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です